文字サイズ変更
しらすパイとさぬきあげうどん [お土産]
何故か、スナック2つ・・・・(これは夏バテの影響か?)

讃岐あげうどん・・・400円
しらすパイ・・・・・・420円

このしらすパイ、"昼のお菓子"らしい。
うなぎパイの昼バージョン?
お味は・・・・うなぎパイ
魚を細かく砕いて、パイに混ぜてしまえばそりゃ同じ~。

こっちは、さぬきあげうどん。
甘いのか?と思ったら、醤油味。
うーん。何だ・・・他の食品の味で表現できない。
あえて言うなら、全然甘くないかりん糖。
もちろん、さぬきうどん独特の"コシ"はないっ。

完食ッッッッッッ!!!!
最近、長登屋のうさぎクリーム大福みなくなった気がする。
やっぱり・・・・・

讃岐あげうどん・・・400円
しらすパイ・・・・・・420円

このしらすパイ、"昼のお菓子"らしい。
うなぎパイの昼バージョン?
お味は・・・・うなぎパイ
魚を細かく砕いて、パイに混ぜてしまえばそりゃ同じ~。

こっちは、さぬきあげうどん。
甘いのか?と思ったら、醤油味。
うーん。何だ・・・他の食品の味で表現できない。
あえて言うなら、全然甘くないかりん糖。
もちろん、さぬきうどん独特の"コシ"はないっ。

完食ッッッッッッ!!!!
最近、長登屋のうさぎクリーム大福みなくなった気がする。
やっぱり・・・・・
2013-08-02 17:38
nice!(5)
コメント(8)
トラックバック(0)
久しぶりの完食だぁぁぁぁ。
2種類ともたべっちゃったんですね。
:
ウチの息子(略)は、チャントお土産を買ってくるでしょうか。
大型バスが18:00に山梨を出発し、長崎に向かっています。
なんと乗客約40名は、男子高校生ウエイトリフティング部員と言う、暑苦しいバスです。ビジュアルを想像してください。
チャンポン買って来いと伝えたけれど・・・・ふなっしーとか買ってきたらどうしよう。
by 1km-diver (2013-08-02 22:14)
おつかれさまでした
よくぞ豪雨の中ご無事で!!!!
あたしは行くのあきらめた・・・(涙)いいなーゴールド(涙)
*ヨシムラからZX14R用のあの角ばったカッコイイマフラーが発売されるそうです。
by 12みどり (2013-08-03 12:33)
>1km-diverさん
コメントありがとうございます。
息子さんインターハイなんですね。県代表じゃないですか。
すげー。バスで九州とういうのがいかにもですが・・・
マイナースポーツだと県連の予算が低いハズなので・・・
レギュラーだけ交通費が出るとかあった気が。
(高校野球ですら電車だし)
これはバイクで応援に・・って言うとしつこいので(笑)
ふなっしーではなく、くまもんグッズになりそうな方に1票(笑)。
今回は1日で食べました。
おかげで結構パッサ、パッサ(塩分多すぎー)
でも暑い日には有効だったことが今日(8/3)分かったけど(遅ッ)
>12みどりさん
コメントありがとうございます。
確かに 7/27の豪雨は凄かったです。
国道254号ですらうっすら冠水。新東名もうっすら冠水。
トラックが通ろうもんならスプラッシュ。
きっと200回目もゴールドマグが出るかもしれません・・・
新サイクロン、やっぱり出ちゃうんですね。
KCBMの会場でNinja400Rについているのを見た時
"カッケーなー"と思っていたら・・・・
と言うことはフルエキでるのかな?
これは質問しに行かないと!!!(笑)。
by tai-yama (2013-08-03 20:22)
>県代表
残念。練習台がどかてーだったので、「応援組」です。
選手は飛行機で、前日入りです。
山梨は強豪県で、その中でも有名な指導者がいる関係で?予算はそこそこあるみたいです。
でも、1泊2色で¥2,500の宿に宿泊してるらしいです。
「写メ送れ」とメールしたけれど、返事はありません。
by 1km-diver (2013-08-03 22:48)
>1km-diverさん
コメントありがとうございます。
たとえ「応援組」でもインターハイです。雰囲気を味わうだけでも
違いますよ。私も嘗て強豪校の「応援組」だったり・・・
1泊 2,500円・・・"少年自然の家"系ですね。
酷いところになると寝る床がなく押し入れで寝ることとなり。
ドラえもんか? いやーひさしぶりに懐かしい気分になりました。
自由時間は「応援組でも」ほとんどないと思います・・・
by tai-yama (2013-08-04 22:55)
あ、あまくないカリントウとは、これいかに(笑)
まあーでもスナック菓子的には、それもアリ?
なのかな?(笑)
by うえいぱうわ (2013-08-05 19:19)
>うえいぱうわさん
コメントありがとうございます。
名古屋に行く時も見たのですが、結構、揚げうどんなるものがあるん
ですよね~。一個できると同じものが(名前を変えて)あっちこっちに
土産としてできるのが・・・怪しいというか面白いと言うか。
砂糖を加えていないのは差別化なんだろうなーと思ったり。
甘かったら、まんま"細いかりん糖"ですし・・・・
うどんならではの"コシ"が表現されていたら面白かったのに(笑)。
by tai-yama (2013-08-06 00:00)
沒有醫生的處方
cialis 50 mg soft tab http://kawanboni.com/ Cialis online
by Calis (2018-04-14 09:47)